chazuki_の備忘録

なんでも興味ある屋さんです。

色彩について学ぼう!その1・はじめに。

色とは!

定義として、

 

可視光の組成の差によって

感覚質の差が認められる視知覚である色知覚、

および、色知覚を起こす刺激である色刺激を指す。

 

とされています。

簡単に言うと

 

可視光とは

電磁波のうち、

ヒトの目で見える波長のもの。

いわゆる光のこと。

 

色知覚とは

物体の色に対する心理的な感覚

 

と小難しい説明にはなりますが、

 

パッと説明すると

色の認識には、光源物体視覚の三要素が必要である。

 

色と光に何らかの関係があることは古くから知られており、

アリストテレス「色は光と闇、白と黒の間から生じる」と述べている。

※しかし、色の本質が明らかになるのは20世紀になってからである。

 

現代科学では色は目の前にあるというより

色彩の認識として存在すると考えられています。

 

第一回目はこういうものだよ!と覚えていただければ幸いです!

 

補足として面白いのはアリストテレス

紀元前384年から色について考えていました!

驚きですね!

 

色の教科書

色の教科書